ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

第278回  冬休みの遠出は天候と道路状況にご注意! 

『知ってよかった!“ニュージーランドの保険豆知識”』の記事一覧へ

【荒れやすい冬の天気】
 お子さんのいるご家庭では冬休みも折り返しですね。週末にかけて天気が崩れていた所も多く、お住まいの方はいかがでしたでしょうか。家の近所でも折れた街路樹の枝が道に散乱していたりして、市の業者が枝を刈に来ていました。下に車でも停まっていたらと思うとひやっとしますね。冬は天気が荒れやすいので、いつも以上に注意しましょう。
 
【出かけるときは忘れずに】
 冬休み中、遠出や旅行の計画もあるかもしれませんが、出かける前にできたら、
天気予報(メットサービス)
http://www.metservice.com/national/home
高速道路の道路状況(NZ運輸局)
http://www.nzta.govt.nz/traffic/current-conditions/highway-info/
をチェックしてみましょう。特に小さいお子さんがいる場合はより慎重な計画を。
 
【オークランド周辺での道路状況の例】
 NZ運輸局の北島情報をクリックすると、現時点(13日夜)で、オークランドから北へ向かう国道1号線ではワークワースの先で、路面状況の悪化によりオークランド方面下り線の1本が通行止めになっています。運輸局のアドバイスは「旅程を見直すか、同エリアを回避」となっていますが、同時に「迂回路なし」ともなっています。今のところ、復旧のメドも立っていません。1号線は南のハントリーの手前でも一部の車線が1キロにわたって通行止めになっています。
 
【カワカワでは国道1号線が全面通行止め】
 ファンガレイからさらに北へ行ったカワカワでは1号線の半分が崩れ、現在は全面通行止めになっています。カワカワといえば、パイヒア、ラッセル、ケリケリといったベイオブアイランズの玄関口ですよね。この方面に旅行の計画がある場合は、道路情報に十分お気をつけください。今のところは復旧の見通しは立っておらず、ファンガレイの手前から大きく西に迂回する道しかありません。
 
【迂回路が少ないNZ】
 NZは地方に行けば行くほど迂回路が少なく、特にノースランドは1号線を中心にしているため、迂回路が全くないエリアもあります。今回の場合、1号線以外の道路も路面が悪化しており、そこに生活物資を積んだ大型トラックも集まって来るので、天気が回復しても道路状況が回復していない場合は用心した方がいいでしょう。パイヒアでは浄水場の問題で生活用水も不足して、給水車が出る事態になっています。
 
【安全で楽しい冬休みを】
「せっかく旅行の計画を立てていたのに」という人もいるかもしれませんが、オークランドから人気の観光地に行こうとするだけでも、いろいろ問題が起きているので、出かける前の情報収集はぜひ抜かりなく。特にノースランド方面は山間部にあたる場所だと携帯の電波が入らず、スマホで確認しようにもネットがつながらないという状況も考えられます。準備万端で残りの冬休みも安全で楽しくお過ごし下さい。

 

高橋靖宏【たかはし・やすひろ】
Financial Adviser (FSP68982)

アクセレレイト・コンサルティング社所属。海外進出企業の医療及びセキュリティ・リスク・マネジメントのスペシャリストとして、海外で長らくアシスタンス会社に勤務。NZで初の日本人公認ファイナンシャル・アドバイザーとして、生命保険、医療保険、損害保険など各種保険商品とキウイセーバーを日本語でご提供しています。

Accelerate Consulting
PO Box 87411, Meadowbank, Auckland 1742, New Zealand
Tel : 09 578 0792
Mobile : 021 968 968
E-mail : takahashi@accelerateme.co.nz
A disclosure statement is available on request and free of charge.